コクうま!発酵料理家の「チーズと酒粕スイスチャードの春巻き」レシピ~スイスチャード×発酵食

コクうま!発酵料理家の「チーズと酒粕スイスチャードの春巻き」レシピ~スイスチャード×発酵食
このエントリーをはてなブックマークに追加
Viberで送る
最終更新日:2021.07.26 公開日:2020.03.06

茎がカラフルで華やかなスイスチャードをご存知ですか?今回は発酵料理家が「チーズと酒粕スイスチャードの春巻き」レシピをご紹介します。アツアツでも冷めても両方美味しいですよ。

目次

発酵食でスイスチャードをアレンジ

楽天ファームの農家さんからスイスチャードが届きました。今回、発酵食でスイスチャードをアレンジということで、同じ発酵食品であるチーズ、塩こうじ、醤油麹、甘酒、酢などを使ったレシピをご紹介します。

私にとって発酵食は、鰹節を削ったり、調味料に甘酒を足すなど、子供のころから身近なものでした。現代は洋食文化が一般化され、日本の伝統食でもある発酵食が減少していく中、昨今の発酵ブームでようやく復活してきたように感じています。次世代に継承して日本の食文化を伝えていきたいと思い、今回はだれでも簡単にできる発酵食レシピをご紹介します。

赤や黄色など、カラフルな茎とみずみずしい葉で見た目も美味しそうです。量はたくさんありますが、どう使い切るかワクワクしますね。葉と茎は個別で楽しめそうです!葉物は短命なので色がキレイなうちに使い、一度に使い切れない場合はドレッシングにするのがおすすめ。スイスチャードはクセのある野菜ではないからこそ、素材の持つ魅力を活かした発酵レシピが活きてきます。
今回は塩麹や醤油麹、甘酒、さらに酒粕も用いて発酵のうまみで食材に魔法をかけましょう!!

チーズと酒粕のスイスチャード春巻きの材料

<材料>ミニサイズ10本分(所要時間:30分)
・春巻きの皮 5枚
・生ハム スライス10枚  
・モッツァレラチーズ(クラフトの切れているチーズ使用) 適量  
・酒粕 少々 (今回は八海山の酒麹を使用)
・スイスチャードの葉10枚分  
・クミン 
・胡椒

チーズと酒粕のスイスチャード春巻きの作り方

Step1:まずは、スイスチャードのワンポイントアドバイス。スイスチャードは、茎の繊維やえぐみが強い(苦味)ものも少なくないのでさっと茹でることをおすすめします。
茹でる時は、固い茎の部分と葉はカットして茎を先に入れます。10秒ほどしてから葉を入れ、一度かき回してすぐに冷水にとり調理します。

Step2:春巻きの皮を斜め半分にカットする(三角形)。春巻きの皮は揚げる時にチーズがはみ出ないよう、両サイドをしっかりふさぎましょう。

Step3:スイスチャードの葉、生ハム、チーズ、酒粕と順番に置き、クミン、胡椒を少々ふります。

Step4:しっかり巻き、フライパンにオリーブオイル適量を入れカリッと揚げましょう。

作り置きするには?

余ったスイスチャードの茎は、保存食として塩麴の浅漬けにしましょう。

★完成:私は15年間発酵料理を研究していますが、有機野菜×発酵食品のレシピだなんて最強にヘルシーだと思います!発酵のうま味を毎日の食卓に取り入れてみてはいかがでしょうか。

外はパリッと中はもっちりと。「チーズと酒粕スイスチャードの春巻き」はワインにもあいそうですね

告知:来週は、「スイスチャードのピり辛ナムル風」発酵レシピを紹介します!お楽しみに。

◎今回のレシピで使ったスイスチャードは購入できます
愛媛県の恵み豊かな山の中の畑で、化学肥料や農薬を使わずに、大切に育てられたスイスチャードは茎の部分が赤や黄色、白色など、鮮やかに色付いてきます。畑の中でひときわ目立つ、華やかな野菜です。食べてみると、クセが無くて、シャキシャキした食感です。見た目も楽しいスイスチャードをぜひお試しください!

  • この記事の情報は掲載開始日時点のものとなります。
  • 農作物は、季節や天候などにより状況が変わります。
  • 掲載内容は予告なく変更されることがありますのでご了承ください。
CATEGORY :レシピ

ライター情報

  • Noumusubi
  • 加々美 みのり

    小中学校での食育講座や料理教室ほか、レストランの企画、メディア出演など多数。野菜卸会社にて築地や太田市場へ赴き食材への知見を深める。日本の伝統食である発酵料理を得意とする。大量生産や加工品が年々増えていることを危惧し、発酵料理を提供する『麹と野菜とワインの小さな台所Minoみーの(日本橋小伝馬町)』をオープン。

ページ上部に戻る