冷凍かぼちゃで簡単オーガニック離乳食レシピ!管理栄養士が教える調理のコツと栄養&保存方法

冷凍かぼちゃで簡単オーガニック離乳食レシピ!管理栄養士が教える調理のコツと栄養&保存方法
このエントリーをはてなブックマークに追加
Viberで送る
最終更新日:2024.08.05 公開日:2022.08.09

冷凍野菜は離乳食にとても便利!国産の有機野菜なら赤ちゃんもママも大満足です。今回は楽天ファームの100%オーガニック冷凍かぼちゃを使って初・中・後・完了期のおすすめレシピ4種を管理栄養士が紹介します。

目次

冷凍かぼちゃを離乳食にするコツと栄養素

冷凍かぼちゃを離乳食にするコツと栄養素

かぼちゃは離乳食【初期(生後5~6カ月頃)】から食べられます。甘みがあり、舌触りもなめらかなため、赤ちゃんが食べやすい野菜です。

冷凍かぼちゃは、硬いかぼちゃを切る手間がいらず、調理も電子レンジで簡単。保存もきき少量ずつ使えるため、離乳食の時期にとっても便利です。

かぼちゃの皮は硬いため、【初期】と【中期(生後7~8カ月頃)】の間は除いて使いましょう。皮がやわらかいものであれば、【後期(生後9~11カ月頃)】から細かく刻んで与えてOKです。

【初期】から【中期】は飲み込みやすいようにつぶしてあげます。【後期】から【完了期(生後12~18カ月頃)】は形が残るように切ってあげ、噛む練習ができるようにしましょう。もちろん、メニューによってはつぶして大丈夫ですよ。

かぼちゃはβ-カロテンやビタミンCなどの栄養素をたっぷり摂れます。ぜひ初期の頃から食べる練習をはじめましょう。

100%国産オーガニック北海道産冷凍栗かぼちゃ

今回のレシピに使うのは「100%国産オーガニック北海道産冷凍栗かぼちゃ」です。希少な国産の有機野菜であり、農薬、化学肥料は原則不使用で栽培されています。

レシピに使う前に、電子レンジでチン!して味見をしてみました。私は茹でたり蒸したりしたかぼちゃをそのまま食べるのが好きなのですが、こちらは栗かぼちゃとだけあって甘くておいしい!ねっとりというよりはホクホクとした味わいで、大人用の煮物やサラダなど、いろいろなメニューに使えそうです。

1歳の子どもにも味付けせずにあげてみましたが、勢いよく手づかみでパクパクと食べてくれました。

そのままでも十分おいしい冷凍栗かぼちゃですが、今回はこちらを使って離乳食【初期】から【完了期】まで4レシピをご紹介していきます。

初期(5~6カ月頃):かぼちゃペーストのレシピ

初期(5~6カ月頃):かぼちゃペーストのレシピ

離乳食【初期】は、かぼちゃをなめらかなペースト状にします。皮は除いて使いましょう。

<材料(作りやすい分量)>
冷凍かぼちゃ・・・1~2個(20~30g)
湯冷まし・・・小さじ2~3

初期(5~6カ月頃):かぼちゃペーストのレシピ

<作り方>
① 耐熱容器に冷凍かぼちゃ、水を小さじ1(分量外)入れ、ラップをふんわりとかけて電子レンジ(600W)で50秒~1分加熱する。加熱が足りなければ10秒ずつ様子を見ながら追加して加熱する。

② 皮は除いて、黄色い中身をすりつぶし、湯冷ましを少しずつ加えてポタージュ状にのばす。

<ポイント>
はじめのうちはすり鉢とすりこぎを使ってなめらかにつぶしましょう。ハンドブレンダーがあると便利です。

中期(7~8カ月頃):かぼちゃと白身魚のマッシュのレシピ

中期(7~8カ月頃):かぼちゃと白身魚のマッシュのレシピ

ゴックンに慣れてきた離乳食【中期】は、かぼちゃのつぶし方を粗くしていきます。この時期も皮は除いて使ってくださいね。

かぼちゃはなめらかでとろみがあるため、パサつきがちな白身魚や、ほうれん草などの葉物野菜などの少し食べづらいものを飲み込みやすくしてくれますよ。

<材料(1人分)>
冷凍かぼちゃ・・・1~2個(20~30g)
白身魚(たい、ひらめ、かれいなど)・・・10g
湯冷まし・・・小さじ1~2

<作り方>
① 耐熱容器に冷凍かぼちゃ、水(分量外)を小さじ1入れ、ラップをふんわりとかけて電子レンジ(600W)で50秒加熱する。加熱が足りなければ10秒ずつ様子を見ながら追加して加熱する。

中期(7~8カ月頃):かぼちゃと白身魚のマッシュのレシピ

② 白身魚は熱湯で茹でて水気を切り、食べやすくほぐす。

③ かぼちゃの皮を除いて粗くつぶし、②と合わせる。湯冷ましを少しずつ加えて食べやすい固さにのばす。

<ポイント>
今回のレシピに使ったのは、ホクホクとした栗かぼちゃなので、湯冷ましを少し入れてしっとりさせてあげると食べやすくなります。

後期(9~11カ月頃):かぼちゃきなこのお焼きのレシピ

後期(9~11カ月頃):かぼちゃきなこのお焼きのレシピ

離乳食【後期】に入り、食べるのが上手になってきたら、手づかみレシピを試してみましょう。レンジで加熱したかぼちゃを切ってあげるのも良いですが、お焼きにするのも赤ちゃんが食べやすくおすすめです。
離乳食【完了期】以降のおやつとしてもあげられるレシピですよ。

 <材料(作りやすい分量)>
冷凍かぼちゃ・・・2~3個(皮を除いて50g)
牛乳・・・小さじ1~
きなこ・・・小さじ1/2
片栗粉・・・小さじ1/2

<作り方>
① 耐熱容器に冷凍かぼちゃ、水(分量外)を小さじ1入れ、ラップをふんわりとかけて電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。加熱が足りなければ10秒ずつ様子を見ながら追加して加熱する。

後期(9~11カ月頃):かぼちゃきなこのお焼きのレシピ

② かぼちゃの皮を除きフォークなどで潰し、牛乳、きなこ、片栗粉を混ぜ合わせる。手で3等分にまるめる。

③ ②をフライパンに並べ弱火で両面焼く。

<ポイント>
牛乳は育児用ミルクや豆乳、または水でも代用できます。かぼちゃの硬さにあわせて量を調整してください。

完了期(12~18カ月頃頃):かぼちゃの揚げないコロッケのレシピ

完了期(12~18カ月頃頃):かぼちゃの揚げないコロッケのレシピ

離乳食【完了期】になると、レシピがマンネリしてくる頃。見た目も可愛く子どもが喜ぶコロッケを試してみませんか?
油で揚げず、乾煎りしたパン粉をまぶすだけなので簡単に出来上がりますよ。

<材料(2個分)>
冷凍かぼちゃ・・・2~3個(皮を除いて50g)
ツナ・・・10g
コーン・・・5g
パン粉・・・大さじ1と1/2

後期(9~12カ月頃):ブロッコリー入り卵焼きのレシピ

<作り方>
① 耐熱容器に冷凍かぼちゃ、ツナ、コーン、水(分量外)を大さじ1入れ、ラップをふんわりとかけて電子レンジ(600W)で1分30秒分加熱する。加熱が足りなければ10秒ずつ様子を見ながら追加して加熱する。

② かぼちゃの皮を除いてフォークなどで潰し、ツナ、コーンを混ぜ合わせて2等分にして丸める。

完了期(12~18頃):ブロッコリーの白和えのレシピ

③ フライパンにパン粉を入れ、弱めの中火で乾煎りする。こんがりとした色がついたら火を止め、②にまぶす。

<ポイント>
パン粉を乾煎りするときは、火が強すぎるとすぐに焦げてしまいます。弱めの中火で様子を見ながら加熱しましょう。

保存方法や賞味期限、注意事項

保存方法や賞味期限

冷凍かぼちゃを使って作った離乳食も冷凍保存が可能です。調理の際はしっかりと加熱をし、また冷凍したものを食べる前は、再加熱をしましょう。

冷凍する場合は1~2週間ほど保存が可能です。1食分ずつラップに包むか、製氷皿などに入れて凍らせ、凍ったら冷凍用保存袋に移して保存します。

冷蔵での保存も可能ですが、赤ちゃんは雑菌に対する抵抗力が弱いため、その日のうちに食べきりましょう。

 <ご注意>
今回の記事でお伝え食べ物の大きさや月齢はあくまで目安ですので、赤ちゃんの食べ具合によって調整してください。またこちらで紹介したレシピはアレルギーでない場合を対象に紹介しています。使用する食材については、アレルギーがないかを確認したうえであげるようにしましょう。

以上、いかがでしたか?

冷凍かぼちゃをストックしておけば、離乳食はもちろん大人の食事づくりにも大活躍してくれます。大事に育てられた有機栽培の冷凍栗かぼちゃ。ホクホクとしてギュッと詰まったうまみが魅力です。ぜひ一度チェックしてみてくださいね。

次回は「冷凍ほうれん草」を使った離乳食レシピをご紹介します。お楽しみに!

◎今回使用した冷凍かぼちゃは楽天市場で購入できます。

かんたん離乳食
  • この記事の情報は掲載開始日時点のものとなります。
  • 農作物は、季節や天候などにより状況が変わります。
  • 掲載内容は予告なく変更されることがありますのでご了承ください。
CATEGORY :レシピ

ライター情報

  • Noumusubi
  • 広田 千尋

    管理栄養士。保育園・保健センター・病院で幅広い年代の健康づくりをサポートし、2020年より独立。栄養や食に関するコラム執筆、監修、健康に配慮したレシピ作成などを行う。プライベートでは1児の母で、毎日の食事作りに奮闘中。身近にある材料でとにかく簡単に作れるレシピの提案を得意とする。

楽天ラグリ公式SNS

ライターKikaがほぼ毎日更新中!
followuson
ページ上部に戻る