農業しよう!妻の一言で移住して黄金メロン「黄美香(きみか)」を栽培
黄美香(きみか)メロンをご夫婦で栽培する、福井県あわら市 Fruits Park Okayuの岡田夫妻。宿泊業から農家に転身し、全く知らない土地で、フルーツを育て、地域の活性化を真剣に考える。その取り組みを伺いました。
飲食を突き詰めたら、農家になった
もともと飲食店に就職し、箱根でオーベルジュや美術館のレストランを経験し、その後は星野リゾート系の宿泊業、そして静岡の伊豆高原でペンションを開業と、ずっとサービス業をやっていました。
宿をやりながら、ハーブ園を作ったり、烏骨鶏を育てて卵を料理にだしたりしていたんです。
料理をやると食材にこだわり、それが進むと生産者に近づきたくなり、そして突き詰めると自分で作りたくなっちゃう。さらに行くと種までこだわる(笑) そんな料理人さんも近年とても増えています。
「農業しよう!」と言い出したのは私です。
実家が兼業農家で、小さいころから農家に興味があったんです。父と母がお米、キュウリ、トマト、スイカ、トウモロコシ、とうがん、いちごなどを露地で育てていました。
農家になるなら福井県が手厚い
――――――ご主人は横浜育ち、奥様は鳥取出身なのに、なぜ福井県?
福井には「ふくい園芸カレッジ」というのがあって、研修奨励金などが手厚いと、インターネットと電話での問い合わせで知ってやってきました。
実際に1年目はぶどうの農家さんに研修にいって、2年目にメロン師匠の上出儀作(うえでぎさく)さんに研修を受けて、そしてめでたく農地から何から借りることできました。上出さんのおかげです。
――――――師匠の上出さん、なぜ岡田さんを支援しようと思ったのですか?
新規就農者を受け入れないと、この集落はなくなってしまう。
新しい人を入れれば、新しいことがおきる。岡田さんがいることで、新しい人もやってみよう!という気持ちになってくれて活気がつく。
感動フルーツ!師匠の「黄美香(きみか)」
人生で一番美味しいと思ったフルーツは「黄美香(きみか)」です。
最初に上出さんのところで「これもってけや!」ともらった時、持って帰る車の中が、メロンのいい香りで包まれました。
まるでメロンの香水を身にまとうような、そんな感動を家に持って帰り、食べた黄美香が最高でした。
私も同じです!一緒にいたのですが、切る前も、切っている時も、切った後も、ずっといい香り!
今まで食べたメロンの中で、甘さもとっても良くて、一番美味しいと思います。
一番おすすめなのは「常温」だね。
種のところは捨てちゃだめだよ。実を三日月のようにきって、サイコロのように食べやすく切ったら、そこに「メロンシロップ」をかけて食べるのが最高!
メロンシロップは、種とわたの部分を三角コーナーとかで使うネットに入れて、それをビニール袋の中にいれて揉む。そうすると汁になるから、ビニール袋の角を切って、メロンにメロンをかける!やってみて。
料理的にいうと、冷蔵庫はフルーツを食べるのに適した温度じゃないんです。
人間の味覚的に美味しいのは、川の水とかちょっと冷たいと感じるくらい。フルーツは冷蔵庫で冷たくなりすぎると、人間の舌で糖度が感じられなくなってしまうんですね。なので、冷蔵庫で冷やすのは1~2時間が目安です。
糖度18度!根の声をきいてこそ実現
メロンの糖度は16度あればいいと言われているから、18度というのはかなり高い。
品種によって違いますが、クラウンメロンは14度以上、よくて16度。アールスメロンは14.5度以上。もっと時間をおけば糖度はのりますが、黒っぽくなるとギフトにできないから難しいですね。
糖度18度というのは、黄美香メロンだからできるし、もっと言えば師匠の上出さんだから実現できたことなんです。
メロンを育てて60年。糖度16度は誰でもできるけど、技術がないと18度はできません。
18度まであげるには、地力が必要。
化学肥料をあげすぎると、窒素とリンが過剰になり、酸味がきつくなってしまい、糖度ものりにくくなってしまう。だから私の場合は、毎年堆肥を入れている。
ハウスのトラクターで耕すと、地下40㎝以下にロータリー耕盤(こうばん)という硬い土ができてしまうけど、私はそれを割っておく。そこに堆肥、完熟牛糞をいれて、地力をあげてふかふかにする。
普通、根は20㎝あれば充分だけど、熱い夏はしおれてしまうので根が地下水を吸えるようにしておく。
師匠は、メロンの試験品種を依頼されたり、昨年まではメロン部会の会長をやっていた方なんです。
あとは育苗からハウスに植えかえるときにも大事なことがある。いきなり土の温度が変わると根がビックリしてしまうから、苗を前日の夕方からハウスに入れておく。前日から慣れさせてると、根の成長も早い!
糖度18度を作るには、根をみて、お前これ欲しいか?と声がわかるようにならないとね。
フルーツラインにフルーツを!
あわら温泉って福井最大の温泉場であって、あわらと三国は福井県で有数の観光地であるんですね。
今だったら海水浴場があって、東尋坊があって、水族館もあって、プールがテレビで話題の芝政ワールドもあって、年間300万~400万くらいの観光客がいる。
でも、あわら温泉に来る人は、フルーツ狩りをするときに、加賀フルーツランドという隣の県の農園にいくんです。
せっかく福井に美味しいフルーツが沢山あるのに、知られていない!
だから、あわら温泉と高速をつなぐメインの通り沿いに観光農園をつくっています!
ここはフルーツラインと呼ばれ、メロンやスイカが沢山つくられていました。でも高齢化で、そのような玉物は重く大変なため、耕作放棄地が増え、キャベツとねぎの畑が増えている現状があります。
観光農園では主にぶどう狩りができます。シャインマスカット、サニールージュ、ブラックビート、デラウェア、ナガノパープルなどを施設で面積30アール。他に露地でぶどうを20アール、ブルーベリーを10アール、ハーブ園にはミント、チャイブなど20~30種類、ラズベリーやブラックベリーも植えています。
今年は土日だけここでスイカの直売をしているのですが、4回やったうち3回きてくれた方がいました。隣の県の方で、美味しかったからまた来たよ!熱いだろうけど頑張ってね!と、そういう言葉を届けに来てくれる。それが一番うれしいですね。
ちなみに娘(茉奈ちゃん 1歳)が看板娘のときは、完売しました!
お客様の声は普通に農業をやっていたら聞けないことなので、直売所や楽天ファームをやってよかったです。
フルーツラインにフルーツを!と、5年はまず自分の観光農園を頑張って、ゆくゆく10年後には福井県のメロンやスイカの底上げが出来ればいいなと思っています。
美味しい農作物を使った加工品なども作っていきますので、ぜひ楽しみにしてください。
あわら市長に「黄美香(きみか)」をお届け
急ですが、市役所に同行してもらえませんか?
今からあわら市長に「黄美香(きみか)」を届けることになったから。
というわけで、メロン大好き!という福井県あわら市の佐々木康男 市長にお会いしてきました。 岡田さんが「あわら市の魅力をもっともっと発信していきたい」という思いをお伝えし、佐々木市長も「新幹線の開通でもっと元気になっていくあわら市を、岡田さんのような方に盛り上げて欲しい」とお話しされていました。
――――――このケースは何ですか?
地元の伝統工芸士の小柳範和さんに作っていただいたメロンケースです。
ユーザーさんには別のケースでお送りしていますが、お客様に喜んでいただきたいのでとてもこだわっています。
発送の際は、お客様の顔を思い浮かべてリボンをかけて、パンフレットを入れる。帽子をかぶって髪の毛が入らないようにして、メロンの角度をみる。ヤマトさんへは集荷ではなく、自分でセンターに持ち込んで、受付の人に「メロンなので割れ物です」と伝えて、しっかり扱ってもらえるように頼んでいます。
とても高級なメロンだけど、お客様が選んでくれた。それをかみしめて、心を込めてやっています。
私たちの感動フルーツから、新たな感動が広がるよう、これからも頑張ります!
取材協力:Fruits Park Okayu
編集後記
無類のメロン好きの私が「このメロンめちゃくちゃ美味しい!」と感動して、取材を申し込んだ岡田夫妻。 取材に伺うと、朝採れのスイカを出してくださったのですが、そこでまた感動!なんと、種なしスイカでないのに、種が入らないように切られているんです!!!師匠に言われるまで全然気づきませんでした。 宿泊業で培ったお二人のさりげなく、こだわりのある「おもてなし」。岡田さんのフルーツは、美味しい+αのまさに「感動フルーツ」ですね。 (担当:Motty)
- この記事の情報は掲載開始日時点のものとなります。
- 農作物は、季節や天候などにより状況が変わります。
- 掲載内容は予告なく変更されることがありますのでご了承ください。