甘いみかんは高カロリーだと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、意外にもカロリーが低いのが特徴です。
1個食べても30kcalほどしかなく、これはクッキー1枚よりも低いのです。なぜお菓子と比べて低カロリーかと言うと…
冬の果物と言えば、美味しいみかん♪
ジューシーな柑橘が豊富に揃いました。
お得なお知らせ
-
<NPO法人農音>「イエローレモン」瀬戸内海の離島中島で農薬不使用栽培。潮風のミネラルで濃厚な味わいが特徴、「はるみ」瀬戸内海の離島中島で栽培!大小大きさによって味や食感が違うのを是非お楽しみください
-
<愛媛西南セーフティーネット>「不知火」凸のある特徴的なフォルム。雑味のない豊かな甘みがストレートに広がります、「はるか」見た目からの予想を裏切る、酸味のないまろやかな味わいにびっくり!
-
<順ちゃん農園>「甘平」愛媛県興居島で育った「甘平」は大粒のプチプチ食感と驚きの甘さがぎゅっと詰まっています
-
<越田農園>「不知火」甘みと旨味が自慢!贈り物にも嬉しいハウス栽培の綺麗な不知火
-
<やまがみかん園>「清見オレンジ」樹上越冬が生む爽やかな香りと甘み。春を味わう旬みかん。
-
<ふじやファーム>「不知火」瀬戸内で作られ果肉たっぷりでジューシー。酸味控えめでしっかりした甘みを感じられます
-
<瀬戸内大崎上島農園>「紅八朔」程よい苦みと爽やかな甘みがミックスされた、ビターな味わい。果肉のプリプリ感も楽しめます
-
<NPO法人農音>「いよかん」キリっとした味と粒立ちの良い食感!実がしっかりしていて濃い味が口に広がります
-
<西森くだもの農園>「石地みかん」甘くコクがあり、樹上で完熟させるので実がぎっしり&味わい深い!
-
【人気商品】<西森くだもの農園>「小原紅早生」果肉も果皮も色が濃く紅いみかん。例年贈り物にも喜ばれています。
-
【Instagram】みかんの情報お知らせ予定です。こちらもぜひご覧ください。
-
今期の「みかん特集」リリースしました!様々な種類の柑橘が続々リリース予定です。
柑橘農家のストーリー
ほっこり&おもしろエピソードが満載の
人気ブログをご紹介!
西森 茂•妙子
香川県|西森くだもの農園
うちのみかんが一番うめぇ!小原紅と真っ赤な果実と叶えた農業転職は美味しい連続◎
宮井 潔
和歌山県|やまがみかん園
“有田みかん”一筋40年の匠が作る!とろける口どけ完熟みかん。出会いのご縁で更に輝く☆
鈴木 洋至
和歌山県|鈴木農園
下津の熟成させてコクを出す“蔵出しみかん”。
愛され続ける日本農業遺産の伝統技法がここに!
田中 佑樹
愛媛県|NPO法人農音
地中海のような気候-瀬戸内離島「育てられない柑橘はない」と言われる中島“いよかん”の秘密♪
藤中 夏実
広島県|ふじやファーム
今年のレモンは最高!
女手ひとつで瀬戸内の有機レモン農家に挑戦する元気な農業女子♡
髙平 政和
静岡県|髙平農園
三ヶ日のみかんはまるで愛しい子どもたち!きれいな浜名湖を守り育てるコク甘みかんの秘密☆
坂本 侑平
熊本県|さかもとふるーつ
有機みかんで日本一をめざす☆元甲子園球児が極めるコクのある温州みかんとは?
藤中 拓弥
広島県|瀬戸内大崎上島農園
「濃厚な味わいを伝えたい」離島・大崎上島の農家を集めて産直を担う原動力は広島への恩返し!
田中 良一
宮崎県|緑の里りょうくん
宮崎直送の国産グレープフルーツ&日向夏。チャレンジ続ける4代目柑橘農家の“突破力”に迫る!
藤中 夏実
広島県|ふじやファーム
今年のレモンは最高!
女手ひとつで瀬戸内の有機レモン農家に挑戦する元気な農業女子♡
髙平 政和
静岡県|髙平農園
三ヶ日のみかんはまるで愛しい子どもたち!きれいな浜名湖を守り育てるコク甘みかんの秘密☆
坂本 侑平
熊本県|さかもとふるーつ
有機みかんで日本一をめざす☆元甲子園球児が極めるコクのある温州みかんとは?
藤中 拓弥
広島県|瀬戸内大崎上島農園
「濃厚な味わいを伝えたい」離島・大崎上島の農家を集めて産直を担う原動力は広島への恩返し!
田中 良一
宮崎県|緑の里りょうくん
宮崎直送の国産グレープフルーツ&日向夏。チャレンジ続ける4代目柑橘農家の“突破力”に迫る!
みかんコラム
楽天ファームのWEBマガジン
「農むすび」から、みかんの記事をご紹介!
管理栄養士による「みかんを箱買いしたときの保存方法や栄養素」をご紹介!
柑橘おすすめ5選!紅八朔、甘夏、文旦、不知火...スタッフ自腹買いで食べ比べしました
ここ1年であらゆる柑橘を食べ比べしてきたという楽天ファームの商品担当。仕事かと思ったら、すべて自腹買い!そんな彼女の舌を唸らせた柑橘おすすめ5選をご紹介します。
管理栄養士の保存食レシピ「簡単みかんのコンポート(缶詰風シロップ漬け)」をご紹介
みかんの缶詰の中身はお家でも簡単に作れます。管理栄養士がみかんを使った保存食レシピをご紹介! 冷蔵庫に入れておけば、小腹が空いた時や、少し風邪気味の時など、何かと役立ちます。