無農薬の国産バナナに元消防士が挑む!こだわり抜かれた甘さ3つの秘密を特別公開

無農薬の国産バナナに元消防士が挑む!こだわり抜かれた甘さ3つの秘密を特別公開
このエントリーをはてなブックマークに追加
Viberで送る
最終更新日:2022.08.31 公開日:2021.09.16

広島県尾道市で農薬不使用の国産バナナ栽培に取り組むのは、アイカネファームの沖田満佐人(おきたまさと)さん。日本人にとって一番身近な果物だからこそ特別なものをつくりたい!その情熱を伺いました。

目次

元消防士が挑むのは「無農薬の国産バナナ」

元消防士が挑むのは「無農薬の国産バナナ」

――元公務員なんですね?
はい。以前は公務員で消防の仕事をしていました。農家になってまだ2年半くらいです。全くの未経験から農家になることを決意し、広島県尾道市という比較的寒い地域で熱帯のフルーツを栽培しています。

――農業を始めた理由を教えてください
自分にしかできないことで、かつ社会貢献になることをしたいとずっと思っていました。
田舎ということもあり、この辺でできることは何だろうと周囲に目を向けると、年々休耕地は増え、農家の高齢化も進んでいる…。それならば、自分が農家になって、少しでもこれらの問題を解決できるような活動をしよう!と思い、農業を始めたんです。

――ご家族や周りの人の反応は?
ぶっちゃけ「えっ!!」という驚きの反応でしたね。「公務員で安定していたのにもったいない」と思われたみたいです。両親も驚いていましたが、僕が決めたことだからと、実際に農業を始めてからはいろいろ手伝ってくれました。

小さな町ですが、環境にも恵まれて、続けていくうちにバナナをつくっていることが結構話題になっています。

元消防士が挑むのは「無農薬の国産バナナ」

――なぜバナナを?
初めは地元の名産のにんにくをつくろうと思っていました。ですが、あるときたまたま立ち寄った本屋で、岡山でバナナをつくっているという本を見つけたんです。岡山でバナナがつくれるんだったら広島でもできるんじゃないか!これは面白いぞと思ってそこからバナナをつくることにしたんです。

まずは勉強しようと、岡山へ行って話を聞くと、バナナをつくるのにはかなりお金がかかると言われました。ハウスや暖房設備、あとは苗が1つ3万円くらいするんですよ。これは何とかお金をかけないかたちでやりたくて、独学で一人でできるくらいの規模から始めました。

 ――農業は未経験だったんですよね?
はい、肥料の三要素「窒素・リン酸・カリ」も知らないところからのスタートでした。

でも今はググったらネット検索でなんでもわかるじゃないですか。農業ってなんとなく難しそうだったり、ノウハウや知識、技術を習得するのに苦労するというイメージがあるけれど、インターネットで調べたらある程度はかたちになります。5割はいけます!

そして残りの5割は実践から得ました。実際にたくさん植えて、たくさん枯らして、だんだんとわかるようになってきたと感じています。

農薬不使用にチャレンジ

――農薬不使用にチャレンジしているとか!
せっかく国産でバナナをつくっているのに、農薬を使っていたら面白くないし、魅力が下がるし、「国産で無農薬」でないと意味がない気がしたんです。
そして極力自然の循環に近いかたちで栽培するために、天然の良質な腐葉土を使うなど有機肥料をたっぷり使うことにもこだわっています。

近所のおじいさんから「あそこでも腐葉土とれるぞ!」というのを聞いて、近くの山まで取りに行ったことがありました。地元の人は皆さん僕一人では得られない情報をもっているんですよね。子供のころから知っている地元の方が、バリバリ農業されていることに今になって気づきました。何かわからないことがあったら教えていただいています。

――大変だと思うことはありますか?
ありすぎて逆に何も出てこないくらいですね(笑)。
日本は本来、バナナが育つ熱帯の地域とは環境が違うので、バナナにつくような虫や病気はないはずでした。そして日本の虫や病気には強いとか、葉がかたいから葉を食べる虫もつきにくいとか聞いていました。
でも…1年目はヨトウムシという虫に葉をたくさん食べられました。話が違うではないかと思いつつ、そこから毎朝、虫をとる作業が始まりました。

無農薬は本当に難しいです。少し他のことに気をとられているうちに虫にやられてしまいます。実に寄ってくる虫もいて、皮を傷つけたりします。収穫の間際になってからそういう虫が発生してしまうと、せっかく立派に育ったのに、やっと収穫というときにやられてしまって…。本当に油断できないです。

ビニールハウス探し

あとはビニールハウス探しに苦労しました。
ハウスは地元にたくさん建っていたのですが、ほとんどが背に低いものでした。バナナは生長するととても背が高くなるのでそれではだめなんです。

グーグルマップの航空写真を見て、ビニールハウスがありそうな所をみつけると、何度も直接見に行きました。けっこう離れた地域まで70軒ほど見に行きました。

それでやっと家の近くにとても良いビニールハウスの物件を見つけたんです。絶対そこがいいなと思ったんですが、先約があって借りられませんでした。その後、他の物件で迷ったり悩んだりしているうちにどこも埋まってしまって…だめもとで最初の物件にもう一度問い合わせてみると、借りる予定の人に掛け合ってくれることになりました。そして無事借りられたのが今の物件です。

地域の人の温情で借りられた部分も大きいので感謝しています。悩んでいて良かったですね。

「甘さしっかり後味すっきり」の3つの秘密

「甘さしっかり後味すっきり」の3つの秘密

――どんなバナナをつくっているのですか?
『三尺バナナ』です。このバナナはまず、糖度が高くとても甘いのが特長です。バナナの独特な渋みが出にくいので後味がすっきりしています。そして食感がしっかりしています。こうなるのにはちょっとしたテクニックがあるんですよ。

――その「テクニック」をぜひ教えてください!
大きく分けて3つの秘密があります。

1つ目は、冬の「寒暖差」を利用することです。バナナは寒いと呼吸が抑制され、昼間に蓄えた糖分が消費されにくくなります。ですから昼は暖かく、夜はできるだけ寒く、ハウス内の温度を管理することによって、実がうんと甘くなるようにしています。

2つ目は、バナナの「脇芽」を切ることです。バナナは根元からたけのこのような脇芽が生えてくるのですが、それを定期的に切っています。大きく育つのを1本だけにすることで、そこだけに栄養が凝縮するようになるんです。

3つ目は、可能な限り収穫を遅らせることです。本来実がなってから100日程度で収穫するところを、追熟させても皮が破けないギリギリまで120日ほど収穫せずに樹にぶら下げておきます。そうすることで実に栄養が集中し、角がない丸みを帯びた形のバナナのなるんです。食感も食べ応えがあるしっかりしたものになります。

実際に目で1本1本見て「これはあと5日かかるな」というように判断しています。熟しすぎると、皮が裂けてしまうこともあります。このタイミングが難しく、季節によっても変わってきます。毎日見ているからこそ絶妙なタイミングをつかんできました。

「水」が繊細バナナを守る

「水」が繊細なバナナを守る

――これは!というこだわりはありますか?
「美しいバナナ」にこだわっています。すごく綺麗なんですよ、うちのバナナ!
バナナはとてもデリケートで、国産のバナナは、普通に栽培したら虫食いや傷が当たり前にあるんですよ。少し触れただけで傷がついたり、黒くなってしまったりします。
でも僕は無農薬でありながらも、見た目が綺麗なバナナにこだわっています。虫がつかないように定期的に水をまいたり、「茎」をつけたまま発送したりしています。

――「茎」をつけるとはどういうことですか?
一般的に売られているバナナは「茎」をカットしています。茎を残すと先に腐って傷んでしまうからです。でも収穫したそのままという感じで見た目が良いのであえて残しています。茎を切るタイミング、発送のタイミング、追熟のタイミング…熟す前に黒くなってしまった、熟しすぎていた、逆に黄色くならなかった…季節によって異なる中、色々試してやっと茎がついたままでも商品として出せるようになりました。

バナナを運ぶときは「水」に浮かべる

バナナを運ぶときは「水」に浮かべた状態にしています。最近は房をカットするときも水の中で行うようにしています。水は繊細なバナナどうしがぶつからないよう守ってくれるんです。色々工夫した結果、それが一番いいと発見しました。日本だったら独自の方法だと思います。

また、商品として発送されるまでに3回洗っています。一つひとつの作業を丁寧に行うことで綺麗になる「美しいバナナ」は贈答用にも喜ばれています。

バナナは何もかもがビッグサイズ!

バナナは何もかもがビッグサイズ!

――大きな木、大きな葉っぱですね!
バナナは何もかも規模が大きいです。皆さんびっくりされますが、バナナは「木」ではなくて巨大な「草」なんですよ。なので木ほど強くはなく、大きな実がつくと木が倒れてしまうこともあります。明日収穫で大丈夫かなと思っても、翌朝には倒れてしまっていることもありました。最近は感覚でもう倒れるかなというのがわかるのですが、支柱をたてるのは必須ですね。

バナナは花も大きいです。この花は「バナナハート」と呼ばれています。

「水」が繊細なバナナを守る

――バナナハート!可愛いですね。
由来はわかりませんが、バナナの心臓かもしれません。
バナナの収穫量はバナナハート、つまり花の大きさで決まります。花が大きいと実がたくさんできるし小さいとあまり実ができません。たまに巨大な花が出てきたらテンションが上がりますね。「きたーー!」ってなります。

1本の木から約44㎏(約200本)収穫

――1本の木から収穫できた最高記録を教えてください。
1本の木から約44㎏(約200本)収穫できたことがあります。重すぎて一人では無理で手伝ってもらいましたが、二人がかりでも大変でしたね。この段々になったバナナを房ごとにカットするのには、ヘラや木槌など何通りかの道具が必要です。皮を傷つけないように、実と実の隙間に入る道具を選んでいます。

一人で作業していることもあって、重すぎると、せっかく丁寧に収穫したバナナを地面に落としてしまうこともあります。半分をだめにしたこともありましたね。それが一番つらかった瞬間かもしれないです。

若手農家のSNSアピール術

若手農家のSNSアピール術

――Instagramは素敵なお写真がいっぱいですね
僕は今29歳なのですが、SNSを一切やってこなくて…でも、Instagramだけはやりたい!という願望がありました。

――それはなぜですか?
写真を載せるSNSなので、視覚的にわかりやすいし、農業の楽しさを伝えやすいんじゃないかなと思ったからです。あとは若い世代の人にみてもらいたいという気持ちもあります。バナナを売るためというよりは、「バナナを作っている!」ということを発信するために続けている感覚です。

 ――こんにちは!嫁ですって投稿がいいですね
実は奥さんにSNSを教えてもらったんですよ。初めは奥さんが更新していましたが、最近は自分でも更新するようになりました。でも不安なので今でも奥さんに「これでいいかな?」「どう思う?」と確認してもらっています。

バナナが繋げる「アイカネ(友達)」の輪

バナナが繋げる「アイカネ(友達)」の輪

――アイカネファームの「アイカネ」ってどういう意味ですか?
「アイカネ」はハワイの言葉で「友達」という意味です。友達に贈ってもらえるようなバナナをつくろう、友達のように親しまれる農園になろうというような意味を込めました。

 ――学生さんが見学に来られたことがあるとか?
地元・広島県尾道市でバナナをつくっているということもあって、母校の小学生や高校生が見学に来てくれるようになりました。
初めは「変わったことを始めた子がいるらしい…」という反応だった地元の人が、最近は「バナナの子でしょ!頑張ってね」という風に応援してくれるようになり、地域ぐるみで応援してくれているのを感じます。バナナを通じて「アイカネ(友達)」の輪が広がったようでうれしいです。

砂糖いらず!バナナジュースもお試しあれ

砂糖いらず!バナナジュースもお試しあれ

――おすすめの食べ方はありますか?
甘さしっかり後味すっきりなバナナなので、シュガースポットと言われる黒点が出てきたくらいに皮を剥いてカットして冷凍し、それをジューサーなどで牛乳と混ぜてバナナジュースにすると最高ですよ!
とっても甘いので砂糖は必要ありません。バナナと牛乳だけで十分なんです。

バナナは毎日味が変化する面白い果物なので、18~22度に近い環境で風通しのよいところに置いて、味の変化を楽しむのもおすすめです。

総務省統計局の調査によると、日本人が一番よく食べる身近な果物が「バナナ」です。
そんなバナナを無農薬国産にこだわって育てています。バナナ好きの人こそ食べて欲しい、バナナの独特な渋みが苦手な人にも食べて欲しいバナナです。ぜひ普段食べているバナナと食べ比べてみてください。

◆ご好評につき2021年のバナナは即完売しました。またの販売をお楽しみに!

編集後記

「バナナにいかに付加価値をつけるか」「農薬を使った意味がない」。取材時の言葉の端々に熱い想いを感じました。世界に流通しているバナナの99.9%が「三尺バナナ」の系統キャベンディッシュという品種だそうですが、同じ品種でも育て方によって甘さも食感も変わってくるのだとか。沖田さんのバナナは最高に甘くて食べ応えある果肉感とのこと。バナナが繋げる「アイカネ(友達)」の輪…素敵すぎました。

  • この記事の情報は掲載開始日時点のものとなります。
  • 農作物は、季節や天候などにより状況が変わります。
  • 掲載内容は予告なく変更されることがありますのでご了承ください。
CATEGORY :農家さん

ライター情報

  • Noumusubi
  • 額見奈央

    楽天農業株式会社の2020年新入社員。石川県生まれ、奈良で学生時代を過ごして、愛媛にやってきました。「人にも環境にも優しく、人のつながりが生まれ続いていく」そんな地域に根差した農業を目指しています♪女子大出身・農業未経験女子だって農業ができることを発信していきます。

楽天ラグリ公式SNS

ライターKikaがほぼ毎日更新中!
followuson
ページ上部に戻る